vs京都産業大学Jr.

| コメント(0) | トラックバック(0)

10月27日(土)に京都産業大学Jr.との試合がありました。
Aチームの屈辱を果たすべく、絶対に負けられない一戦として意気込み、試合に臨みました。

前半14分、先制点を決めたのは同志社でした。
IMG_9246.JPG
相手のこぼれ球を⑬古賀(4)が拾い、そのままトライ。
IMG_9257.JPG
IMG_9259.JPG
IMG_9275.JPG
⑪桑山のゴールKも決まり、7点を追加します。
IMG_9276.JPG

その後、京都産業大学に1トライを許してしまいます。
IMG_9283.JPG
しかし同志社はその後立て直し、29分に⑬古賀(4)、33分には②奥田(2)、そして39分に⑩南野の得点が決まり、28-7で試合を折り返します。
IMG_9284.JPG
IMG_9290.JPG
IMG_9322.JPG
後半にはFWのモールトライが3回決まります。
IMG_9413.JPG
IMG_9415.JPG
IMG_9500.JPG
IMG_9528.JPG

また、㉑中村圭(3)、③真山(2)、④南(1)、⑳斉藤(2)、⑨原田(3)と、たて続けに得点を重ねます。
IMG_9438.JPG
IMG_9470.JPG
IMG_9576.JPG
IMG_9433.JPG

FWのトライが目立つ後半戦は、40点を追加し、68-22でノーサイドとなりました。
IMG_9615.JPG
IMG_9634.JPG

この一戦で同志社は、チームの底力を見せつけることが出来ました。
Jr.チームも、残りの試合を全戦勝利で締めくくられるよう、精進して参ります。

今後ともご声援の程、宜しくお願い致します。

同志社大学ラグビー部

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://doshisha-rugby.com/mt5/mt-tb.cgi/2557

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、同志社大学ラグビーフットボールクラブが2018年10月30日 18:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「vs龍谷大学Jr.」です。

次のブログ記事は「【Aリーグ 第三節】vs関西学院大学」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back