2017年10月アーカイブ

主務日記『REAL』~Episode6~

| コメント(0) | トラックバック(0)


こんにちは。主務の鑓水です。
日に日に寒くなってきていますが、
皆さん体調など崩されていないでしょうか。

さて、久しぶりの主務日記となってしまいました。
お待ちいただいていた方々、大変申し訳ございません。

本日の「わたちゃんの突撃!部屋訪問!」のコーナーは、
この部屋。

1.jpg ・・・汚い。

2.jpg 3.jpg

愛嬌したたる姿で、黙々とスクラムを組む
4回生PRの土田敬太(商学部/石見智翠館高校)です。

Q.部屋のテーマは?
→「ガヤガヤ」

4.jpg 5.jpg 6.jpg

・・・・・

Q.部屋の中の一番の宝物は?
→「深田恭子の写真集(笑)」

7.jpg

・・・(笑)

Q.好きなスポーツは?
→「野球」

Q.好きな球団は?
→「阪神と広島(阪神寄り)」

8l.jpg

ヤクルトスワローズ 川端選手のサインボール、
阪神タイガース 鳥谷選手の直筆サイン入りユニフォームは、
大切に飾っているみたいです。

IMG_6347.jpg

両チームとも日本シリーズを逃し、とても悔しそうでした。

Q.最後に皆様へメッセージ
→『自分の仕事を全うし、FW全体で試合の流れを作れるように、残り3試合戦っていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願い致します。』

今後もシーズンを通して成長していく土田に期待です!

2017年10月31日
同志社大学ラグビー部
主務 鑓水 航

vs関西大学(Aリーグ)

| コメント(0) | トラックバック(0)


22日(日)は、皇子山陸上競技場にてAリーグ第四節関西大学戦行われました。

台風の影響で前日から大雨が降り中止も検討されていましたが、予定通り開催されました。

P1050041.JPG

14時に同志社のキックオフで試合が開始されました。

前半6分、関大がゴール前10m右端から細かくフェーズを重ね、ゴールポスト右下にトライ。
先制トライを許します。同0-7関

IMG_5541.JPG 4E5A2802.JPG

前半11分、ゴール前5m右ラインアウトよりモールを形成。②平川が左端に押さえてトライ。
ゴールキックは成功せず、同5-7関に迫ります。

P1050053.JPG P1050074.JPG

その後も、敵陣マイボールの時間は多くありましたが、
ビッグゲインした後にノットリリースザボールのペナルティ、
ゴール前5mのラインアウトでノットストレートを取られるなど、
自分たちでチャンスを逃していまいました。

4E5A2812.JPG 4E5A2829.JPG

前半30分、関大が2本目のトライをあげ、同5-14関となります。

4E5A2835.JPG 4E5A2895.JPG

前半終了間際、同志社がゴールライン直前まで攻め込みましたが、
ペナルティを取られてしまい、トライを取り切れず前半終了となりました。

4E5A2963.JPG 4E5A3031.JPG 4E5A3123.JPG

後半は、関西大学のキックオフで開始しました。
同志社はここから巻き返しをはかりたいところでした。

4E5A3174.JPG 4E5A3184.JPG 4E5A3206.JPG

しかし、前半と変わらず思うように攻めることができません。

自陣でのプレーが長く、厳しい時間帯が続きます。

4E5A3220.JPG 4E5A3221.JPG

途中、同志社がゴールライン直前まで攻め込むもトライが取りきれません。

4E5A3278.JPG 4E5A3294.JPG 4E5A3344.JPG

激しい攻防で点数が全く動かないまま、試合終了。
同5-14関で敗戦となりました。

4E5A3382.JPG 4E5A3478.JPG 4E5A3586.JPG

1勝2敗と厳しい状況になってしまいましたが、
私たちがするべきことは、目の前の試合に勝つことしかありません。
ここで落ち込まず、次の試合にチームのベクトルを合わせ、勝利を収めたいと思います。

引き続き、ご声援よろしくお願い致します。

【御礼】OBの皆様による食事会について

| コメント(0) | トラックバック(0)


10月21日はOBの皆様のご寄付により、寮で鍋が行われました。
昭和47年・48年卒の皆様
のご支援により、お鍋を頂くことができました。多額のご寄付を頂き、誠にありがとうございました。

以下、選手のコメントです。

S__47530065.jpg

松野 泰樹(2回生)【写真右列・一番奥】
OBの方とお話をする中で大学の歴史を知ることができ、とても充実した機会になりました。
鍋も、より一層美味しく感じました。ごちそうさまでした。

S__47530066.jpg

山口 修平(3回生)【写真左列・手前から二番目】
今日は鍋をつつきながら、OBの方に激励して頂きました。
鍋がとても美味しくお腹いっぱい食べることが出来ました。ご馳走さまでした!

Aリーグも今週で第四節を迎えます。
熱いご声援の程、宜しくお願い致します。

vs関西電力・龍谷大学Jr.

| コメント(0) | トラックバック(0)


10月21日は、関西電力・龍谷大学Jr.戦が行われました。

両試合ともに、大雨が降りしきる中行われました。
まず1試合目の関西電力戦は、10時キックオフでした。

IMG_4063.JPG

前半開始5分、関西電力にゴール前ラインアウトよりモールトライを決められ先制点を許してしまいます。

IMG_4066.JPG

しかし、前半11分、自陣15m付近で⑪内田がインターセプトし、そのままトライ。

IMG_4072.JPG
ゴール成功し、同7-5関で逆転します。

その後、両者の攻防が続き得点はなかなか動きませんでした。

IMG_4076.JPG

IMG_4083.JPG

IMG_4086.JPG

前半29分、22mライン付近中央スクラムより8中尾→⑨木下とつなぎ、中央にトライ。


1回生の活躍がみられました!

その直後前半31分、関西電力に1トライを決められ、同14-10関と同志社がわずかにリードし、前半を折り返します。

後半は、メンバーを大幅に交代しキックオフしました。

後半開始早々、自陣10mライン中央ラックより、24東谷→25丹羽→㉗足立→28黒澤哲とつなぎ、同志社が先制点を奪います。

IMG_4108.JPG

その後も、同志社は勢いを緩めず、後半は合計8トライを決めました。

IMG_4110.JPG

IMG_4126.JPG

IMG_4131.JPG

IMG_4141.JPG

自陣からゴールラインまで繋いだり、ラインアウトからそのままトライまで持ち込んだりと、FW、BK共にトライへ繋ぐ好プレーがみられました。

結果、同58-10関で同志社大学が勝利しました。

Today'sPlayerには、松本尚之(1回生)が選ばれました!

IMG_4136.JPG

2試合目の龍谷大学Jr.戦は13時キックオフで行われました。

IMG_4154.JPG

前半開始1分、5m付近左中間ラックより9人羅→6阿部慎→②橋本とつなぎ、左中間トライで同志社が先制します。

IMG_4173.JPG

続いて前半11分、左中間スクラムより9人羅→13江金→⑨人羅とつなぎ立て続けにトライを奪います。

IMG_4181.JPG

その後も同志社が流れをつかみ、前半は14分、16分、23分、28分、32分、39分と合計8トライを決めます。

IMG_4197.JPG

IMG_4203.JPG

IMG_4208.JPG

IMG_4212.JPG

龍谷大学に1トライも許すことなく、同50-0龍で同志社が大きくリードし前半を折り返します。

後半は両PRはメンバーを交代しキックオフしました。

後半も先制トライを決めたのは同志社です。
後半3分、ゴール直前中央ラックより、4大熊-⑧ファイアラガとつなぎ中央にトライ。



しかし、後半6分、22mライン付近ラックより展開され、龍谷大学にトライを決められ失点します。

IMG_4270.JPG

その直後、相手のキックオフボールを15山本浩がキャッチし⑭山本翔につなぎ、すぐさまトライを取り返します。

IMG_4301.JPG

後半14分、23分共にゴール直前ラックより展開しトライに持ち込み、同志社がリードを広げます。

IMG_4285.JPG

その後、28分、33分、40分と立て続けてトライを決め、結果、同93-5龍で、同志社大学が勝利しました。

IMG_4324.JPG

Today'sPlayerには人羅奎太郎(1回生)が選ばれました。

IMG_4176.JPG

来週末も、Aリーグ、Jr.リーグともに試合があります。
皆様、今後とも熱いご声援を宜しくお願い致します。

vs 文の里クラブ・京都産業大学Jr.

| コメント(0) | トラックバック(0)
10月15日に行われた、文の里クラブ戦・京都産業大学Jr.戦は雨の中の試合となりました。

10:30K.O.で行なった文の里クラブ戦では、試合開始直後に⑭風間(4)のトライで流れを掴みました。
IMG_3770.JPG
IMG_3792.JPG
IMG_3811.JPG
その後、前半は1トライを許すものの、同志社は合計6トライを取り、40-5で前半を折り返します。

後半は同志社らしい華麗な展開ラグビーを何度も見せ、相手にトライを許すことはありませんでした。
IMG_3877.JPG
IMG_3883.JPG
IMG_3911.JPG
IMG_3953.JPG
Jr.戦に勢いをつけた文の里クラブ戦は、82-5と大差をつけて勝利しました。

続く、京都産業大学Jr.戦は、前半3分ゴール直前右ラインアウトより京都産業大学が形成したモールを抑えることが出来ず先制点を許してしまいます。
IMG_4015.JPG
IMG_3959.JPG
その後も、必死に対抗しますが、相手のゴール前の攻撃を止めることが出来ず、前半は4トライを許してしまいます。
IMG_3974.JPG
IMG_3980.JPG
IMG_3996.JPG
気合を入れなおして挑んだ後半戦では、18分に⑧倉本(4)・29分に⑭山本翔(3)と得点を重ねますが、2トライを許し,10-40という結果で試合は終了しました。
IMG_4047.JPG
IMG_4035.JPG
IMG_4041.JPG
IMG_4000.JPG

この試合で、反省・修正すべき点が沢山見つかりました。
全ての反省点をこれからのJr.リーグ・Aリーグで活かせるよう、これからも精進し続けます。
これからも同志社大学ラグビー部に温かいご声援を宜しくお願い致します。

同志社大学ラグビー部

vs立命館大学(Aリーグ)

| コメント(0) | トラックバック(0)


10月14日(土)、Aリーグ第二節立命館大学戦が宝が池球技場で行われました。

P1111690.JPG

今回の同立戦は、「定期戦」、「初戦を落としている」ということもあり、
両校ともに絶対に負けられない一戦でした。

同志社としては、5月に行われた京都ラグビー祭で立命館に敗戦しているため、
この試合でリベンジしたい気持ちもありました。

4E5A8605.JPG

予想されていた雨は午前中に止み、14時にキックオフしました。

初めから激しい攻防となり、立命館がトライをしては同志社が取り返す展開。
前半22分で、同12-14立 となりました。 4E5A8699.JPG

前半25分、センターライン付近スクラムより、8-9-10-13-10-⑭髙野(3・社会)とつなぎトライ。
このトライがきっかけで同志社が勢いづきます。

4E5A9103.JPG

前半29分に、ゴール前5m中央ラックから9-8-⑬阿部亮(4・心理)がトライ。
前半32分には、センターライン付近で10永富(3・商)が抜け出し最後は⑨山田(4・神)が続けてトライし、
同31-14立 に点差を広げました。

4E5A8646.JPG 4E5A9252.JPG

前半終了間際、フォワードの押しを止めきれず1トライを許してしまい、
同31-19立 で前半を折り返しました。

4E5A8760.JPG 4E5A9082.JPG 4E5A9169.JPG

立命館のキックオフで、後半戦が開始しました。

後半3分、自陣右側ラックより9-10-15-19-2-⑪とつなぎ、⑪鶴田(4・法)が相手をかわして左サイドを走り抜けトライ。同36-19立

4E5A9406.JPG

その後も、勢いを止めることなく同志社らしいラグビーをすることができ、
キャプテンの8野中(4・スポ健)が2トライ、16山﨑(4・社会)がトライを重ねました。

4E5A9920.JPG IMG_2352.JPG

2トライを許してしまいましたが、最後は20嶋﨑(4・神)が自陣22mラインから独走トライ。

IMG_2449.JPG
同64-33立 で勝利しました。

4E5A0058.JPG 4E5A9656.JPG P1030933.JPG

マンオブザマッチには、11鶴田 桂樹(4・法)が選ばれました!

P1030970.JPG

また、Today's Playerには、キャプテンの8野中 翔平(4・スポ健)が選ばれました!

P1040006.JPG

定期戦のため、試合後にはアフターマッチファンクションが行われました。

IMG_5977.jpg

部員全員の勝ちたいという強い気持ちが、この勝利に繋がったと思います。
これから負けられない戦いが続きますが、さらに部員一丸となって戦っていきたいと思います。

P1040005.JPG

今週末は、関西大学戦です。
10月22日(日)、皇子山陸上競技場にて14時20分キックオフです。
引き続き、たくさんのご声援よろしくお願い致します。

vs 摂南大学Jr・C

| コメント(0) | トラックバック(0)


7日の土曜日、田辺グラウンドにて摂南大学とのJrリーグ戦・C戦が行われました。
午前は雨が降っていましたが、試合が始まる頃には雨も弱くなり、
最初にJrリーグ戦が13時にキックオフしました。

IMG_3346.JPG

キックオフ直後、2分に同志社が先制トライを決めます。
その後9分には、ゴール前5m左ラインアウトよりモールを形成し、②山﨑(4)が押し込み左中間にトライします。

IMG_3372.JPG

一度、相手にトライを許してしまいますが、同志社の流れを止める事なく、前半で6トライを決めて、40-7で後半へと折り返します。

IMG_3419.JPG
IMG_3435.JPG

後半も同志社の流れは変わらず、1分に22mライン付近右中間で⑨山田(4)が自身のキックしたボールをキャッチし、右中間へトライを決めます。

勢いはとまらず、順調に点数を重ねていきます。
28分には、10mライン中央ラックより、21原田(2)→15山本浩(1)→12髙井(4)→㉓江金(2)とつなぎトライ。

IMG_3526.JPG
IMG_3530.JPG

その後もパスをうまく繋ぎ、相手をかわしていきながら、トライを決めていきます。

IMG_3538.JPG

後半では7トライを決め、結果83-7で相手を大きく引き離し、勝利を収めました。

2試合目となるC戦は14:45にキックオフしました。

IMG_3579.JPG

同志社が先制トライを決めますが、その後すぐに相手にトライを許してしまい、逆転されてしまいます。
ですが、24分にゴール直前右中間モールより、2奥田(2)→⑧ファイアラガ(1)がトライを決めると、流れを掴み、次々にトライを決めていきます。

IMG_3613.JPG
IMG_3648.JPG
IMG_3641.JPG

42-12で同志社がリードし前半を終えます。

後半がスタートして2分、10m付近右中間ラックより右へ展開し、⑭山本翔(3)が右中間へトライを決めます。

IMG_3668.JPG

7分には、10付近右中間ラックより、9金(2)→16橋本(2)→10西野(4)→13髙澤(4)→30南(1)→⑪内田(3)とパスを繋ぎ、内田が持ち味の俊足で左へ展開し、そのまま左中間へトライします。

IMG_3690.JPG

前半の勢いを止めることなく、テンポよく点数を取り、相手との点数差を離していきます。

IMG_3697.JPG
IMG_3704.JPG

最後、相手にトライを決められてしまいましたが、78-19で試合を勝利で終えることができました。

今週末は、Aリーグ第二節となる立命館大学戦があります。
是非、会場に足を運んで頂き、応援の程よろしくお願い致します。

【御礼】OBの皆様による食事会について

| コメント(0) | トラックバック(0)


10月7日はOBの皆様のご寄付により、寮で鍋が行われました。
昭和43年卒の皆様
のご支援により、お鍋を頂くことができました。多額のご寄付を頂き、誠にありがとうございました。

以下、選手のコメントです。

S__47333424.jpg

南 紀成(1回生) 【写真左下】
今日はOBの方と一緒に食べ、色々な話を聞けておいしく食べることができました。また先輩方とも楽しく食事することができました。ごちそうさまでした!

S__47333425.jpg

齊藤 真太郎(1回生) 
先輩方と楽しく食事でき、貴重なお話もたくさん聞くことができます。鍋もとてもおいしいので毎回楽しみにしています!

今週末には、Aリーグ第2節とJrリーグが行われます。
是非、会場までお越しください。
今後ともご声援の程、宜しくお願い致します。

vs関西学院大学(Aリーグ)

| コメント(0) | トラックバック(0)


9月30日、ついに関西Aリーグが開幕しました。

初戦の相手は、関西学院大学。
この試合は定期戦も兼ねており、絶対に負けられない相手でした。

4E5A5093.JPG

同志社のキックオフで、ゲームはスタートしました。

4E5A5118.JPG

前半5分、ゴール前マイボールスクラムのチャンスを得ましたが、
トライに結びつけることができませんでした。

4E5A5216.JPG

何度も攻めるチャンスはあるものの、
関西学院大学の固いディフェンスを破ることができず、
両者一歩も譲らない厳しい時間帯が続きました。

4E5A5187.JPG 4E5A5379.JPG

前半32分、その流れを断ち切ったのは、12番副キャプテンの阿部亮介(4・心理)でした。
22mライン中央ラックより、9-10-12とつなぎ、12阿部がゴールライン直前まで大きくゲイン。
最後は⑨人羅が押さえて先制トライ。

10光部がゴールキックを決め、同志社7-0関西学院となります。

4E5A5726.JPG 4E5A5740.JPG

続けて、ロスタイムにゴール前5m左中間で相手ペナルティ。
7野中がタップでスタートし、モールを形成します。
最後は再び、⑨人羅が押さえて2本目のトライ。

10番光部のゴールキックも成功し、
同志社14-0関西学院で前半終了となりました。

IMG_2084.JPG IMG_2106.JPG

後半はさらに勢いを強めて、点差を広げていきたいところでした。

4E5A5261.JPG

しかし後半2分、22mライン中央ラックより、
9-10-⑪と左サイドに展開され、トライを許してしまします。

後半15分には、ゴール前のラインディフェンスを突破されてトライ。
同志社14-14関西学院、同点に追いつかれました。

後半30分、3本目のトライを許してしまい、同志社14-21関西学院

4E5A5428.JPG 4E5A5970.JPG 4E5A6048.JPG

後半36分、16山﨑、22髙井が抜け出し、ゴールライン直前まで持っていきます。
何度もインゴール内に持ち込みますがトライにならず、ノーサイド。

同志社14-21関西学院で、敗戦となりました。

4E5A6293.JPG 4E5A6318.JPG 4E5A6356.JPG 4E5A6436.JPG

初戦を白星で飾ることはできませんでしたが、
まだ、関西優勝、日本一への道が閉ざされたわけではありません。

次戦は必ず勝利し、次へと繋げていきたいと思います。

Aリーグ第二節は、立命館大学戦です。
10月14日(土)、宝が池球技場にて14時キックオフです。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2017年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年9月です。

次のアーカイブは2017年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back