vs 摂南大学Jr・C

| コメント(0) | トラックバック(0)


7日の土曜日、田辺グラウンドにて摂南大学とのJrリーグ戦・C戦が行われました。
午前は雨が降っていましたが、試合が始まる頃には雨も弱くなり、
最初にJrリーグ戦が13時にキックオフしました。

IMG_3346.JPG

キックオフ直後、2分に同志社が先制トライを決めます。
その後9分には、ゴール前5m左ラインアウトよりモールを形成し、②山﨑(4)が押し込み左中間にトライします。

IMG_3372.JPG

一度、相手にトライを許してしまいますが、同志社の流れを止める事なく、前半で6トライを決めて、40-7で後半へと折り返します。

IMG_3419.JPG
IMG_3435.JPG

後半も同志社の流れは変わらず、1分に22mライン付近右中間で⑨山田(4)が自身のキックしたボールをキャッチし、右中間へトライを決めます。

勢いはとまらず、順調に点数を重ねていきます。
28分には、10mライン中央ラックより、21原田(2)→15山本浩(1)→12髙井(4)→㉓江金(2)とつなぎトライ。

IMG_3526.JPG
IMG_3530.JPG

その後もパスをうまく繋ぎ、相手をかわしていきながら、トライを決めていきます。

IMG_3538.JPG

後半では7トライを決め、結果83-7で相手を大きく引き離し、勝利を収めました。

2試合目となるC戦は14:45にキックオフしました。

IMG_3579.JPG

同志社が先制トライを決めますが、その後すぐに相手にトライを許してしまい、逆転されてしまいます。
ですが、24分にゴール直前右中間モールより、2奥田(2)→⑧ファイアラガ(1)がトライを決めると、流れを掴み、次々にトライを決めていきます。

IMG_3613.JPG
IMG_3648.JPG
IMG_3641.JPG

42-12で同志社がリードし前半を終えます。

後半がスタートして2分、10m付近右中間ラックより右へ展開し、⑭山本翔(3)が右中間へトライを決めます。

IMG_3668.JPG

7分には、10付近右中間ラックより、9金(2)→16橋本(2)→10西野(4)→13髙澤(4)→30南(1)→⑪内田(3)とパスを繋ぎ、内田が持ち味の俊足で左へ展開し、そのまま左中間へトライします。

IMG_3690.JPG

前半の勢いを止めることなく、テンポよく点数を取り、相手との点数差を離していきます。

IMG_3697.JPG
IMG_3704.JPG

最後、相手にトライを決められてしまいましたが、78-19で試合を勝利で終えることができました。

今週末は、Aリーグ第二節となる立命館大学戦があります。
是非、会場に足を運んで頂き、応援の程よろしくお願い致します。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://doshisha-rugby.com/mt5/mt-tb.cgi/2347

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、同志社大学ラグビーフットボールクラブが2017年10月12日 22:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【御礼】OBの皆様による食事会について」です。

次のブログ記事は「vs立命館大学(Aリーグ)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back