2016年12月アーカイブ

【御礼】 OBの皆様による食事会について

| コメント(0) | トラックバック(0)


毎週土曜日は、OBの方々のご支援により、寮ではお鍋をいただいております。

12月15日 ファンクラブ(ステーキ)


12月24日 昭和47年卒業生


12月31日 D.R.C(OB会)

のご支援により、お鍋を頂くくことができました。
多額のご支援を頂き、誠にありがとうございました。
部員一同、大変感謝しております。

(12月24日)

S__27295761.jpg

松井千士(4回)【右列奥】
『イブの日に後輩たちと鍋が食べれて幸せでした。』

S__27295762.jpg

海士広大(4回)【左列手前】
『久しぶりのキムチ鍋だったので、心と体が温まり試合に向けて良い食事がとれました。さらに皆で食事をとることでコミュニケーションもとれて良かったです。』

(12月31日)

S__164495367.jpg

丸山尚城(3回)
『生まれて19年ずっと家族と大晦日を過ごしてきましたが、こうして準決勝に進むことができ、大好きな仲間たちと鍋を囲んで過ごす大晦日も格別でした。』

阿部亮介(3回)
『同期で今年の反省を踏まえながら楽しく鍋を食べることができました。ありがとうございました。』 今年度もたくさんの方のご支援により、毎週美味しい鍋を頂くことができました。 ご支援いただいた皆様に、改めて御礼申し上げます。 来シーズンもさらなる高みを目指し、練習に励んでまいります。 引き続き、ご指導・ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。                          同志社大学ラグビー部

12月24日・25日

| コメント(0) | トラックバック(0)


12月24日、25日は田辺グラウンドにて二部練習を行いました。

午前はユニットやコンタクトフィットネスなど、午後はチーム練習を行いました。

PC251661.JPG

PC251666.JPG

お忙しい時期にも関わらず、たくさんのコーチにお越しいただき、
大学選手権準決勝を前にとても充実した練習を行うことができました!

PC251670.JPG
宮本アドバイザー

PC251667.JPG
太田コーチ

PC251662.JPG
飛野コーチ

PC251664.JPG
伊藤コーチ

その他、萩井コーチ、大西コーチ、堂守コーチ、仙波コーチもお越し下さり、
内容の濃い指導を受けることができました。

PC251660.JPG

24日の練習後には、大西コーチがクリスマスプレゼント交換会を開いてくださいました!
わずかな時間でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました!

PC241614.JPG PC241624.JPG PC241653.JPG

いつも応援してくださる皆様に、お正月も同志社ラグビーを観て頂けることを、
部員一同とても嬉しく思っています。
感謝を忘れず、目標の日本一に向けて最後までチーム一丸となって戦います。

皆様のご声援よろしくお願い致します。

IMG_3075.JPG

【御礼】 OBの皆様による食事会について

| コメント(0) | トラックバック(0)
毎週土曜日は、OBの方々のご支援により、寮ではお鍋をいただいております。

11月19日 三井住友銀行にお勤めのOBの方々
11月26日 平成10年卒業生
12月11日 大阪ガスにお勤めのOBの方々


のご支援により、お鍋を頂くことができました。
多額のご寄付を頂き、誠にありがとうございました。
部員一同、大変感謝しております。

(11月19日)
三井住友銀行三井住友銀行にお勤めのOBの方から、 松浦さん(H3年卒)【1枚目】、斉藤さん(H9年卒)【2枚目奥】、上野さん(H8年卒)【2枚目手前】、浅岡さん(H27年卒)【3枚目】にお越しいただきました。

S__146980866.jpg

S__146980867.jpg

鑓水航(3回)【左列中央】
『三井住友銀行に勤められているOBの方とお話し、僅かではありましたが、就活の話も聞けました。ラグビーも就活も頑張らねばと、身の引き締まる思いになりました。』

原田健司(1回)【左列手前】
『ご支援ありがとうございます。OBのの先輩方が現役の頃どのような生活をしていたかなど、たくさんの話を聞かせてもらい、とても充実した時間を過ごせました!』

S__146980868.jpg

(11月26日)
平成10年卒業生の方から、萩井コーチ、蔵所さんにお越しいただきました。

S__146980869.jpg

佐藤圭菜子(4回生)【右列奥から2番目】
『面白い同期(井上尚馬)と面白い後輩(木原龍之介)と美味しいお鍋を作ってくれた後輩(原田健司)と楽しい時間を過ごせました!』

S__146980870.jpg

土田敬太(3回)【左列手前】
『今回、萩井さんと蔵所さんと鍋を一緒に食べてとても良い時間を過ごすことができました。萩井さんの時代のスクラムの話やお二方が試合をしている時の動画を見せて頂いたり今までの鍋では経験しなかったことを経験できました。また、とても良く喋りかけて下さり蔵所さんは行く予定のなかった神戸ユニバーの立命館との試合も見にきてくださいました。本当に楽しい時間を過ごすことができました。』

(12月11日)

S__35127419.jpg

伊藤豪志(4回)【右列奥】
『OBの勝山さんとお話させていただいて、昔と今のラグビー部の違いを聞くことが出来ました。人数も設備も恵まれていることを改めて気づくことができ貴重な時間となりました。鍋は石狩鍋で旬なサケも具材に追加していただき、美味しくいただきました。』

S__35127420.jpg

S__35127421.jpg

青木大峻(2回)【右列手前】
『やさしい先輩方と美味しく鍋が食べれて楽しかったです!』

今週末は、東大阪市花園ラグビー場で早稲田大学との試合が行われます。
皆様、是非会場にお越しいただき、熱いご声援の程宜しくお願い致します。

vs中央大学

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月11日(日)、東大阪市花園ラグビー場にて中央大学との大学選手権3回戦が行われました。

ムロオ関西大学Aリーグを準優勝という結果で終え、主将の山田を中心に目の前の試合に勝つことを目標に一週間練習に励んできました。
IMG_9852.JPG IMG_9871.JPG

14:05、いよいよキックオフです。

前半立ち上がり、同志社は敵陣でアタックする時間が続きます。

前半11分、中央大学のキックをキャッチし展開、⑮安田が中央を突破します。
タックルを受けながらオフロードで⑧末永に繋ぎ先制します。キックは不成功 5-0

16分、中央陣内22m付近左サイドで中央大学がオフサイドのペナルティーを犯し⑩永富健がPGを決め 8-0 とします。

20分、同志社のディフェンスのプレッシャーを受けた中央大学がノックオン。
中央陣内22m付近左サイドのスクラムから展開し⑬石田がクラッシュ。形成されたポイントから⑨大越→⑩永富健→⑧末永と繋いで裏に抜け出します。最後は二対一の局面で⑭松井にパス。トライを決めキックも決まり 15-0

26分、中央大学フォワードのアタックをタックルで凌ぎ、⑤堀部が隙をついてボールに絡みノットリリースザボールの反則を奪います。ゴール前のキックを的確に決め 18-0 とします。

28分、ハーフライン付近の中央大学ボールのラインアウトをターンオーバーした同志社は外に展開。折り返しのアタックで⑤堀部がポイントを作ります。③海士がラックからボールを持ち出し、ポイントの真上を通ってプロップさながらの走りでゴールに迫ります。最後はタックルを受けますが一回転してボールをグランディング。会場を沸かせます。キックも成功し 25-0

尚も攻め続ける同志社は35分、中央陣内22m付近でオフサイドの反則を奪いPGを決め 28-0

40分、同志社は自陣で反則を犯しPGを許し 28-3 で前半を折り返します。

陣地変わって右から左に攻める同志社は、後半も敵陣でプレーする時間が続きます。

後半5分、⑩永富健が相手のパスをインターセプトし、グラウンドを大きく使うラグビーでアタックを継続させます。中央陣内22m付近正面でノットロールアウェイの反則を奪うとPGを狙いますが惜しくもこれを外します。

11分、中央大学陣内ゴール前の中央大学ボールのスクラムにプレッシャーをかけ反則を奪います。スクラムを選択しサインプレーで⑪佐藤がトライ寸前までゲインします。最後は密集から④山田が押し込みトライ。キッカー変わって⑮安田がGKを成功させ 35-3 

後半中盤の時間帯、同志社は自陣でプレーする時間帯が続きますがしつこいディフェンスを継続させ中央大学のペナルティーを奪います。キックで中央大学陣内に入るとフラットなパスでゲインラインを切りに行くと最後は⑦野中が持ち出しトライ。キックも決め 42-3 でノーサイド。

Today's Player は40m独走トライで会場を沸かせた③海士でした。
今週は12月17日(土)に同じく花園で早稲田大学との4回戦が行われます。
ぜひ、会場で応援の程宜しくお願い致します。

【ムロオ関西大学Aリーグ 最終節】 vs天理大学

| コメント(0) | トラックバック(0)


試合前の午前中は、同立合同のキッズスクールが行われました。
3、4回生が中心となり幼児から中学生までの約150人の子どもたちとラグビーを楽しむことができました。

スクール参加者から将来、同志社でラグビーをする選手が出てきてくれることを願っています。

いよいよ午後は天理大学戦です。全勝で迎えた、関西大学Aリーグ最終節。
天候にも恵まれ、西京極陸上競技場には約7千人という観客の皆様が応援にお越しくださいました。

勝てば関西二連覇という、大一番。
前半は、天理大学のキックオフで試合開始となりました。
天理①.JPG 天理②.JPG

前半5分、先制トライを決めたのは同志社でした。
左10mライン付近ラックより、9-10-8-2-12とつなぎ、
⑭松井がパスを受け右隅にトライ。同志社5-0天理で幸先の良いスタートをきります。
天理③.JPG

天理相手に堅いディフェンスを見せつける同志社ですが、
前半17分、23分と連続でトライを許し5-12とリードを許します。
天理④.JPG

追いつきたい同志社は、前半終了間際の36分、ラインアウトからモールで押し込み、
②中尾ボールを持ち出しトライ。
ゴールキックも成功し、12-12の同点で前半を終えます。
天理⑤.JPG

後半開始早々、流れを掴んだのは天理大学でした。
ラックからのこぼれ球を拾った選手が独走トライ。
12-17でリードを許します。
天理⑥.JPG 天理⑦.JPG

20分にも天理大学15のトライ、38分にも天理大学のトライが決まり12-29。
同志社も最後まであきらめずに攻めますが流れを取り戻すことができず、
ロスタイムにも得点を許してしまい12-34で試合終了となりました。

惜しくも関西二連覇はならず、準優勝となりました。
今週末からは大学選手権が始まります。花園での応援宜しくお願いします!

試合終了後には、がんこ三条本店にて激励会を開いて頂きました。

このような機会を設けて下さったOBの皆様ありがとうございました。
まずは目の前の中央大学戦にむけて練習に励みます。
大学選手権でも応援よろしくお願いします。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back