【関西大学Aリーグ 第一節】 vs近畿大学

| コメント(0) | トラックバック(0)

9月27日、とうとう関西大学Aリーグが開幕しました。

開幕節は、全8大学が東大阪市花園ラグビー場に集結、計4試合が行われ、
第1グラウンド・第2グラウンド合わせて5000人以上の方にお越しいただきました。

IMG_3476.JPG

近畿大学とは今年は春の対戦はありませんでしたが、
昨年関西Aリーグ第三節で対戦し、最終スコアは46-38と、
苦戦しながらも勝利することができました。

"関西制覇"へと向け、私たちにとって大事な初戦でした。

4E5A3474.JPG

また当日は、応援メッセージを書いていただいた横断幕はチームブースのテントに、
170名の部員全員の名前を書いた横断幕はロッカールーム前に設置しました。

IMG_3473.JPG
IMG_3471.JPG

横断幕は練習中に部員が見えるよう、常にグランド横のプレハブ前に設置しており、
私たちのモチベーションアップへと繋がっていました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_3467.JPG

前半、同志社のキックオフでゲームはスタートしました。

P1230402.JPG
開始4分、HO東のトライで先制し、流れに乗ったかに見えましたが、
その後は両者得点のないまま時間が過ぎます。

4E5A3743.JPG

前半中盤になり、近畿大学がマイボールラインアウトよりモールを形成し、左中間にトライ。
コンバージョンも成功し、逆転を許します。

その後37分に、今度は同志社がラインアウトよりモール、
そのままNO8高田が右中間に飛び込み、1トライを返します。

4E5A3598.JPG

しかし終了間際、22m中央付近で同志社がペナルティー、
PGを決められ、12-10で前半を終えます。

P1230410.JPG

迎えた後半。
前半に続き、先制トライを決めたのは同志社でした。

ハーフウェイライン左中間付近、マイボールスクラムより、
SH岩村から右へと展開し、最後はWTB髙野からボールを受け取ったCTB林が右隅にトライ。
コンバージョンも成功し、得点は19-10となります。

4E5A4033.JPG

しかし、24分、28分に2トライを奪われ、得点は19-22となり、
その後スコアが動くことはありませんでした。

4E5A4542.JPG

『結果に繋がる過程の部分で準備不足やおごりがありました。
もう一度も負けて反省はしたくありません。
覚悟を決めてやり抜きます。』(2回生・野中翔平)

4E5A3919.JPG

初出場の1回生コンビ、安田と髙野

『初めての関西Aリーグで負けたことはとても悔しいです。
WTBとしてトライを取りたかったです。』(1回生・安田)

4E5A3609.JPG

『初めての開幕戦で緊張しましたが、
先輩たちの声かけで思い切りプレーができたと思います。
次も出ることが出来たら頑張りたいです。』(1回生・髙野)

髙野.JPG

初戦を白星で飾ることはできませんでしたが、
まだ"関西制覇"、"日本一"への道が閉ざされたわけではありません。

次戦は必ず勝利して、次へと繋げていきたいと思います。


次戦は、関西大学Aリーグ第二節 関西大学戦です。
10月4日、宝が池球技場にて12時よりキックオフとなっておりますので、
たくさんの方のご来場をお待ちしております。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://doshisha-rugby.com/mt5/mt-tb.cgi/1838

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、同志社大学ラグビーフットボールクラブが2015年10月 1日 21:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「関西Aリーグ プレスカンファレンス」です。

次のブログ記事は「vs京都産業大学Jr.」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back