【関西大学Aリーグ 第六節】 vs関西学院大学

| コメント(0) | トラックバック(0)

22日、立命館大学Jr.・C戦の試合終了後、関西学院大学戦のジャージ渡しが行われました。

IMG_1422.JPG

1stジャージは、主将は監督、他のメンバーは主将より名前を呼ばれ、手渡されます。
たくさんのOBの方々が袖を通してきたこの重みある紺グレジャージを受け取り、
メンバーは、翌日の関西学院大学戦へと気を引き締め直しました。

IMG_1423.JPG

迎えた関西大学Aリーグ第六節は、正午より宝ヶ池球技場にて行われました。
相手は、ここまで唯一全勝の関西学院大学。
関西優勝のためには、絶対に負けられない一戦でした。

IMG_2710.JPG

前半は、同志社、10垣内のキックオフにより試合スタート。

4E5A3368.JPG

開始早々、相手BKのラインブレイクより一気にゴール前まで攻め込まれます。
何とか守りきりますが、その後も我慢の時間帯が続きました。

4E5A3389.JPG
4E5A3458.JPG

4E5A3690.JPG

先制トライを決めたのは、関西学院大学でした。

前半終盤、ゴール直前まで攻め込んだ場面もありましたが、
自分たちのミスから取り切れず、39分にはまたもや相手に追加点。

0-14で前半を終えました。

4E5A3718.JPG
4E5A3761.JPG
4E5A3778.JPG

後半、立て直しを図りましたが、またもや先制点をあげたのは関西学院大学でした。
21分にも追加点を加えられ、0-26と得点を離されます。

4E5A4174.JPG
4E5A4271.JPG
4E5A4346.JPG
4E5A4476.JPG
4E5A4814.JPG

その後26分、12木村がバイスキャプテンの意地を見せつけ、この日初の得点。

4E5A4213 (1).JPG

終盤には、13石田が相手を振り切り、左中間トライ。

4E5A4603.JPG

2トライを返すも、逆転は叶いませんでした。
14-26でノーサイドとなり、これで2つ目の黒星。

この結果によって関西優勝の可能性は消えてしまいましたが、まだ終わった訳ではありません。
大学選手権での巻き返しを誓い、最終節 立命館大学戦を必ず勝利して
次のステージへと繋げたいと思います。

4E5A4884.JPG

今回はこの2回生2人にコメントを聞きました。

『関学の圧力に受けにまわってしまったので、自分たちの流れにできなかった。
攻め続ければトライをとれていたので、軽いミスをなくすことが必要。』(2回生・石田)

『自分たちの簡単なミスから流れが相手にいってしまい、上手く攻められなかった。
練習してきたスコア等は出来ていたと思うので、そこは良かったと思う。』(2回生・中尾)


はやくも次戦は関西大学Aリーグ最終節。
締めくくりは伝統ある"同立戦"となりました。
西京極球技場にて、14:05よりキックオフです。

12時からはJr.リーグの決勝も行われます。
こちらは、天理大学との対戦です。

どちらも大事な一戦となります。
2試合ともたくさんのご声援、よろしくお願いします!!

また、10時からは同立合同キッズスクールも行われます。
詳細はこちら
募集要項はこちら→同立キッズスクール募集要項11.25.pdf
たくさんのご応募お待ちしております!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://doshisha-rugby.com/mt5/mt-tb.cgi/1633

コメントする

このブログ記事について

このページは、同志社大学ラグビーフットボールクラブが2014年11月27日 22:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「vs立命館大学Jr.・C」です。

次のブログ記事は「がっさんの主務日記 Part26」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back