2014年3月アーカイブ

スタッフ紹介 ~トレーナー&レフリー編~

| コメント(0) | トラックバック(0)


今日は、トレーナーとレフリーの仕事内容を紹介します!

まずはトレーナー!

トレーナーは現在、新4回生の梅崎、片岡、西田、新3回生の坂尻、進藤、
新2回生の今北、藤倉、吉田(陽)の、男女比1:1、計8人の構成になっています。


トレーナーの仕事は、実に多岐にわたっています。

練習や試合の前にはテーピングを巻き、

トレーナー1.JPG

始まると、プレイヤーの水補給のためグラウンドへ出ます。

トレーナー2.JPG

怪我人の応急処置等も行います。

トレーナー3.JPG
リハビリのための練習メニューを考えたり、
ウエイトトレーニングの補助についたり、
日々の体重管理や食事等栄養面の管理もトレーナーの仕事です。


現役トレーナーから入部を迷っている方へ、メッセージです!

トレーナーをやっていて嬉しいと思う瞬間は、
選手に「ありがとう」と言ってもらえたときです。
でもやはり一番嬉しいのは、チームが試合に勝ったときです。
トレーナーは選手に近い場所で選手の苦労を見てきているからこそ、
心から「よかった」と思うことができると思います。

大学生活とは、自由を与えられた4年間。
1つの目標に向かって「本気」になって取り組むことが大事なのではないかと私は思います。
サークルやアルバイト、ボランティアなど、「本気」であれば何だって構いません。
それが「同志社大学ラグビー部トレーナー」であれば、嬉しく思います!


つづいて、レフリーです!

レフリーは、現在新3回生の實野の一人です。

レフリー1.JPG
實野は高校時代はプレイヤーでしたが、ラグビー部に入部してから、
レフリーの講習を受け、C級レフリーの試験に合格しました。

田辺での練習試合の際などは度々レフリングを行っています!

レフリー2.JPG
レフリー3.JPG

普段の練習では、トレーナーの水補給等の仕事を手伝ってくれています!

レフリー4.JPG

實野にレフリーのやりがいや今後の目標について聞いてみました!

「試合で笛を吹き終わった後、
『今日は楽しかったです!』と言ってもらえたときが一番の幸せです!
今の目標は、A2に昇格して、花園で高校選手権の試合を吹くことです!」

「レフリー」というドキュメンタリー映画を見て、
ラグビーのレフリーを志したという實野。
さらに上のレベルを目指して、日々レフリングを学んでいます!


スタッフの仕事内容ややりがいなど、
このブログを通して少しでも伝わったでしょうか?

「日本一」を目指すチームには、「日本一」のスタッフが必要です。
田淵組は、更なる高みを目指してスタートを切ったばかりです。
一緒に「日本一」を目指してみませんか?
目標へ向かって、日々共に「PROGRESS」していける新たな仲間が加わってくれることを、
私たちは待ち望んでいます!
少しでも興味を持った方は、是非doshisha-rugby@live.jpまでお問い合わせください。
詳細はこちら
ご連絡をお待ちしております!

がっさんの主務日記 Part7

| コメント(0) | トラックバック(0)
がっさんの主務日記 Part7

~寮生紹介No.3~
がっさんの突撃!寮生部屋訪問!

今回はこの部屋にやってきました! 垣内1.jpg 垣内2.jpg BKリーダー、
商学部、東海大仰星高校出身、
SOの垣内悠輔です! 垣内3.jpg 鋭いパスとキックでゲームをコントロールする、
まさにチームの司令塔です。

鋭さは目からも伝わってきます。笑

さて、毎回恒例になってきました
質問コーナーに移りたいと思います!

Q.部屋のテーマは?
A.思い出いっぱい 垣内4.jpg 壁には思い出の写真がいっぱい!

Q.部屋の気に入ってるところは?
A.誕生日にもらったやつと間接照明 垣内5.jpg プレゼントを大切に飾る垣内。
ワンピースのフィギュアも誕生日プレゼントです! 垣内6.jpg お気に入りの間接照明

Q.よく来る部屋に来る人は?
A.木村、森山、鈴木 垣内7.jpg 森山が持っているのも寮生からの手作りの誕生日プレゼントです!

垣内も部屋ではよくラグビーの映像をみています。
テレビを見る時は木村の部屋に行くそうで、垣内曰く

「テレビとかみんなで見る方がおもろいやん?」

と、言っていました!笑
(書いてって言われました!)


Q.一言お願いします!
A.家族みたいな仲間と共にラスト1年間突っ走ります!

昨晩も洗面所で同期と練習について話をしていた垣内。

仲間想いの垣内の
"味方を活かすプレー"
に注目してください!

2014年3月30日
同志社大学ラグビー部
主務 長坂宗一郎

才田修二先輩・四至本侑城先輩が来てくださいました!

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日の練習には、才田修二先輩(H23卒・近鉄ライナーズ)・四至本侑城先輩(H23卒・クボタスピアーズ)が来てくださいました! 3月28日①.JPG 3月28日②.JPG 先輩方の熱い指導に、
最後まで高い集中力を保ち充実した練習を行うことが出来ました! 3月28日LO①.JPG 3月28日LO②.JPG 「トップリーグで活躍している方に高等な技術を教えて頂きました。ありがとうございました。」(安井・3)

「トップリーグの高いレベルのスキルやラグビーの戦術、考え方を教えていただくことが出来、短い間でしたが充実した練習をすることができました。」(中村大・2)

「OBの方々から普段は私たちが気づくことのできない点を指摘して頂くことができました。今日が最終日である水間アドバイザーからも指導をうけることができ、とても良い練習ができました。」(山田・1)

このように、トップリーグで活躍する先輩方に指導をして頂けることに感謝し
明日からの練習にも活かしていきたいと思います。 3月28日③.JPG 本日はお忙しい中、グラウンドにお越しいただきありがとうございました!

4月からはセブンズに引き続き、
昨シーズンは惜しくも敗戦した立命館大学との試合が控えています。
試合まで一ヶ月をきりました。
皆で互いに高め合い、良い結果を残せるよう日々精進して参りたいと思います!

がっさんの主務日記 Part6

| コメント(0) | トラックバック(0)
がっさんの主務日記part6

こんにちは。
がっさんこと主務の長坂です。

本日はとても暖かく快晴で、春の訪れを感じます。

主務日記を書き始めて1か月半。
書き始めた頃は雪が降っていたような...

寮ではいよいよ新1回生も入寮し始め、
一段とにぎやかな寮になっています。 ブログ1.jpg 履修を考え始める部員も多くみられます。

......春です。笑

そんな中、本日も2部練習をおこなっています。

先週に引き続き、水間アドバイザーの指導により
良い刺激を得ることが出来ています。 ブログ2.jpg ブログ3.jpg ブログ4.jpg とにかく、みんな笑顔で楽しい春休みになりました! ブログ5.jpg ブログ6.jpg ブログ7.jpg さあ、グラウンドの桜とともに
満開になる日はいよいよだ!! ブログ8.jpg 2014年3月28日
同志社大学ラグビー部
主務 長坂宗一郎

がっさんの主務日記 Part5

| コメント(0) | トラックバック(0)
がっさんの主務日記 Part5

~寮生紹介No.2~

がっさんの突撃!寮生部屋訪問
第2回目はこの部屋... ブログ①.jpg だ、ダーツ??
中を確認してみましょう。 ブログ②.jpg いました。
我らがキャプテン、
社会学部、天理高校出身
No.8/FLの田淵慎理です! ブログ③.jpg コンタクト大好きな田淵キャプテン。
その力強さはどこからきているのでしょうか?

そこで第1回同様、田淵に聞いてみました!

Q.部屋のテーマ
A.修行部屋、テレビはみません(笑)

て、テレビは見ません??
確かに部屋にいくと、漫画を読んでいるか、パソコンでラグビーを見ているか、寝ているか......

Q.部屋の気に入っているところは?
A.足首のストレッチの板と、先輩から頂いたダーツ ブログ④.jpg 足首のケアも欠かさない。 ブログ⑤.jpg 遊んでます。笑

Q.よく部屋に来る人は?
A.森山、尾崎、長坂、八木、

がっさんもランクイン!笑

そして部屋を荒らす人も答えてくれました。
山田、趙の2人らしいです。
凄まじい後輩です。。

Q.一言お願いします!
A.新四回生みんなで、ラグビーはもちろん、寮でも学生最後の一年を素晴らしいものにしていきたいです!

自らも修行部屋と言ってるように、部屋でも常にラグビーのことを考えている田淵キャプテン。

力強さは部屋からきてるのかもしれません!!

今年も田淵がグランドで暴れまわるのに期待していてください!

2014年3月28日
同志社大学ラグビー部
主務 長坂宗一郎

スタッフ紹介 ~マネージャー&テクニカル編~

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、スタッフの仕事内容を紹介していきたいと思います!
まずは、マネージャーです!


現在、マネージャーは、新4回生の森井、新3回生の赤木、
新2回生の佐藤(圭)、牧野の計4人で日々業務を行っています。

今までマネージャーは女子がほとんどでしたが、
昨年牧野が男子マネージャーとして入部しました。
仲も良く、とても雰囲気の良いマネ部屋です!

マネージャー1.JPG

マネージャーというと、
水を持って走っているような姿を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、
実際は、マネージャー部屋でパソコンに向かっていることの方が多いです。


マネージャーの仕事は、大きく分けて4つあります!

遠征や試合の手配等を行う渉外、
クラブに関するお金の管理を行う会計、
公式HPやSNSの更新、イヤーブックの作成を行う広報、
ジャージ管理、試合のための荷物準備等を行うのは
主に1回生マネージャーです。

シーズン中は、洗濯で忙しくなります!

マネージャー2.JPG

先程マネージャー部屋でパソコンに向かっている日がほとんど、
と述べましたが、試合時にはマネージャーもグラウンドに出ます。
試合時の仕事としては、トレーナーの水補給の補助や、
スコア表の記入、Twitterでの速報の更新、
ブログ用の写真撮影などがあります。

マネージャー3.JPG

スタッフ1.JPG

表には見えにくいマネージャー業ではありますが、
どれもチームの運営にはかかせない、とてもやりがいのある仕事です。



つづいて、テクニカルの紹介です!
テクニカルには、新4回生の坂田、新3回生の猪飼と吉村、新2回生の沖島の
計4人の部員が在籍しています。

試合分析をベースに、ミーティングの映像資料作成、
戦術提案や、選手への映像とデータを用いたアプローチで、
チームの強さに直接的に関わっていく仕事です。

なので、普段はクラブハウスでパソコンを使って業務を行ったり、

テクニカル1.JPG

グラウンドでビデオを撮っている姿をよく見ます。

テクニカル2.JPG
テクニカル3.JPG

以下、坂田のコメントです。


テクニカルは、試合の勝ち負けに関わる仕事なので、
とてもやりがいがあります。
我々のデータをもとにミーティングが進められることもしばしばあり、
緊張する場面もあります。
それに加え、チームの方針を明確に理解し、
的確なデータを出すことが求められるため、
敷居が高いようにも感じられますが、
毎日グラウンドでカメラを通して、ラグビーを分析すれば、
必ず知識は身につきます。
あとは同志社ラグビー部を勝たせたいという気持ちだけで十分です。


トレーナー、レフリーは後日紹介します!

また、4月4日にはラグビー部クラブハウスにてスタッフ説明会を行いますので、
お気軽にお越しくださいませ。
詳細はこちら
少しでも興味のある方は、doshisha-rugby@live.jpまでご連絡ください!
お待ちしております!!

がっさんの主務日記 Part4

| コメント(0) | トラックバック(0)
~寮生紹介No.1~

企画説明
寮に住んでいる主務・長坂が
寮生と各自の部屋を紹介していく。

こんにちは!
がっさんこと主務の長坂です。

今回から新コーナーを開始したいと思います!
その名も

"寮生紹介"

...いや、なんかありきたりなので

"がっさんの突撃!寮生部屋訪問"

にしたいと思います!!笑

望月先輩が来てくださいました!

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日の練習には、望月雄太先輩(H16卒・東芝ブレイブルーパス)が来てくださいました!

水間アドバイザーは、昨日から練習に来られ指導してくださっています。


Bスコッドは15時から洛北高校と合同練習を行い、
パスやタックルといった基本的なスキルを高校生と一緒に学びました。

その後、FWとBKに分かれ、
それぞれ望月先輩と水間アドバイザーに指導を受けました。


また、17時から行われたAスコッドの練習では、ディフェンスを中心に指導をしていただきました。


03191.JPG
望月さん.JPG
「ハイレベルな指導をしていただき、とても良い刺激になりました!」 (野口・3回生)

水間さん.JPG
水間さん2.JPG
「日本を代表する選手である望月先輩と一緒にプレーすることができて、光栄です。刺激になりました!」 (三木・1回生)


水間さん3.JPG
03192.JPG
「今日はとても濃い練習ができました。特に、DFのシステムの部分が昨日よりもとてもよくなりました!もっとチームで意思統一し、磨きをかけていきたいと思います!」 (吉澤・2回生)

03193.JPG


こうして、望月先輩のような日本を代表する選手に教えていただける環境に感謝し、
また、先輩のような選手に近づけるよう、努力していきたいと思います。

教えていただいたことを今後に活かし、
来月から始まる春シーズンにつなげていきたいと思います!

がっさんの主務日記 Part3

| コメント(0) | トラックバック(0)

気付くと前回の更新から1ヶ月。。。
時が経つのは本当に早いものです。笑

3月に入ってからも、
ウエイトとグランド練習の2部練習を継続しております。
毎日充実した日々を送れています。

そんな中、3月に入り2週間で3つの総会に参加しました。

体育会総会、ファンクラブ総会、
そして本日のDRC総会。

最上級生、また、主務として総会に参加することで、
様々なことを知り、いろいろなことを考えるきっかけとなっています。

立場が変わると、見える世界も変わってくるということを改めて実感しています。


DRC総会1.JPG DRC総会2.JPG 本日のDRC総会に参加した新4回生(後方)


DRC総会3.JPG 現役役員あいさつ


グランドの桜の蕾も若干膨らみ始め、
"根を伸ばす"期間も残りわずかと感じます。

新入寮生の入寮期間もいよいよやってきて、
そうこうしているうちに、学校も始まり、
春のシーズンへ。

桜と共にラグビー部の花も満開にできるよう、
残りの春休み期間も充実させたいと思います。

最後に、本日の新島旧邸の梅を、、、


DRC総会4.JPG

2014年3月15日
同志社大学ラグビー部
主務 長坂 宗一郎

2014年度 体育会総会

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日は、今出川キャンパスにて体育会総会が行われました。

同志社大学の体育会のクラブが集まる、体育会本部による年に一度の総会です。

体育会総会1.JPG

体育会総会2.JPG

各部の主将による、今年度の活動報告と新年度へ向けて挨拶が行われました。
田淵新主将の挨拶の様子です。

体育会総会3.JPG

毎年恒例となっている一発芸を行うクラブもあり、会場は大いに盛り上がっていました。

体育会系クラブが一度に集まる機会は1年間でこの日だけということもあり、
改めて同志社大学体育会の組織の大きさに驚かされました。
同じ大学生活をスポーツに打ち込む学生として、
高い意識を共有するための集まりとなりました。
また、同志社大学ラグビー部が同志社大学の体育会系クラブの中でも
とても大きな組織であること、注目される対象であることを再確認しました。


総会の前後には、献血を行いました。

献血の様子1.JPG
献血の様子2.JPG

毎年恒例であるこの行事には、主将・主務をはじめ、今回もラグビー部員が非常に多く参加していました。

今回の体育会総会を機会に、再び同志社スポーツの精神を胸に刻みました。
同志社大学ラグビー部の名に恥じぬよう、部員一同、日々精進して参りたいと思います。

今後とも、応援よろしくお願い致します!

このアーカイブについて

このページには、2014年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年2月です。

次のアーカイブは2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back