PROGRESS

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、午前中に寮でミーティングを行いました。
まずは学年ごとのFW、BKに分かれ、「日本一」になるためには何が必要か、皆で意見を出し合いました。
普段なかなかこのような形で話し合う機会は少なく、様々な意見が飛び交っていました。
2時間強話し合い、最後に全部員が集まって、グループごとに発表を行いました。

MT1.JPG

アタックやディフェンス等、プレーに対する具体的な意見や、私生活に対する意見がたくさんあげられました。
まわりの環境に感謝し、勝利することでお世話になった方々へ恩返しをしていきたい、という意見もありました。
試合に応援に来て下さるファンの方々や、支援してくださるOB・OGの方々、家族、指導してくださる監督・コーチ陣、一緒に戦う仲間がいて初めて、同志社ラグビーが成り立っています。
私達はラグビーを通して、皆様に感動して頂き、そして応援されるチームにならなければなりません。
今日ここで皆で話し合ったこと、この熱い気持ちを忘れずに、日々努力していきたいと思います。


また、今年度の田淵組のスローガンは「PROGRESS」と決定致しました。
一日一日を大切にし、「日本一」という目標へ向かって確実に進んでいく、という意味が込められています。
この「PROGRESS」という言葉を使って発表を行ったグループもいくつかありました。


最後に、ケネディ大統領の就任演説の際の言葉を紹介します。

"国があなたのために何をしてくれるかではなく、
 あなたが国のために何ができるかを考えようではありませんか。"

自分がチームのために何ができるのか。
それを一人一人が考えられるようになり、日々「PROGRESS」していけるチームを目指していきたいと思います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://doshisha-rugby.com/mt5/mt-tb.cgi/1401

コメントする

このブログ記事について

このページは、同志社大学ラグビーフットボールクラブが2014年2月 8日 21:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2013年度 送別試合&納会」です。

次のブログ記事は「がっさんの主務日記 Part1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back