Summercamp 2011の最近のブログ記事

北見合宿 6日目

| コメント(0) | トラックバック(0)
北見合宿は6日目を迎えました。
試合メンバーは午前中に短時間で合わせをした後、筑波大学が待つ津別グラウンドへ向かいました。

合宿初戦である筑波大学との1試合目では、筑波大学のパワーラグビーに前半は良いディフェンスで粘るも、ペナルティーからのモールのパターンに対応できずディフェンスの足が止まり、0-71で大敗を喫することになりました。
P1090439.JPG P1090441.JPG しかしここで得た課題を次の東海戦に向け修正していきたいと思います!
以下、選手のコメントです。

才田智(1)「初めての大学の試合だったので、緊張してなかなか自分のプレーが出来なかったですが、これから徐々に慣れていき、チームに貢献できるように頑張りたいと思います!」

続く2試合目です!
こちらは1試合目の結果を受け、キックオフから気合いの入った試合でした!
試合終了間際は筑波大学の連続攻撃に逆転されそうな場面も何度かありましたが、必死のディフェンスで守り切り、26-22で勝利することが出来ました!
P1090448.JPG 前田修(4)「まだまだ合宿は始まったばかりですが、日々精進し上の試合に出れるよう頑張ります!!」
清水(3)「試合には勝ちましたが内容はチームにも自分にもまだまだ課題が多く残ったので、明日の練習からも頑張っていきたいと思います!」

続いてモイワスポーツワールドで行われた立命館大学との40×3試合は3本とも勝利することが出来ました!
怪我復帰や1回生で初めて試合に出た選手も多く、声がよく出ており、快勝することが出来て良かったです。

北見合宿ももうすぐ折り返しです。
全国各地のOB、OGの方々、保護者の方々に沢山の差し入れも頂いており、まだまだ頑張らなくてはいけないなと感じています! 本当にありがとうございます。
明日もスケジュール変更となり、練習を行います!
次の試合では気持ち良く勝利しRecoveryを迎えられるよう、頑張っていきたいと思います!!

【夏合宿 2011】~Day13~

| コメント(0) | トラックバック(0)

夏合宿もいよいよ大詰め。

 

今日は今年度夏合宿の最終戦でした!

 

 

 

 

【 12人制 vs Canon Eagles 】

 

あいにく写真はないのですが、試合前には吉田 惇哉さん(H21卒)、橋野 皓介さん(H22卒)、

昨年までヘッドコーチを務めていただいていた中村 直人さん(H3卒)にお会いしました!

 

 

 

 

DSCN4969.JPG 

 

 

DSCN5005.JPGのサムネール画像

 

 

DSCN5027.JPG

 

 

DSCN5087.JPG

 

 

DSCN5057.JPG

 

 

DSCN5067.JPG

 

 

 

【 vs 城西大学 】

普段試合をしない関東のチームとの試合でしたが、応援している選手も

応援には力が入り 完封で勝つことができました。

今日試合に復帰した選手もいる中で、シーズンに向け現在リハビリに励む選手にも次々と復帰してもらいたいです。

 

DSCN5108.JPG

 

 

DSCN5125.JPG

 

 

DSCN5158.JPG

 

 

DSCN5122.JPGのサムネール画像

 

 

 【vs RICOH】

 

この夏合宿では社会人のチームとの合同練習や試合を例年よりも多く組ませていただき、とても貴重な経験となりました。

残念ながら負けてしまいましたが、今日の試合では、ゴールライン直前でのディフェンスで粘り、何度も相手を圧倒していました!

  

 

P1080419.JPG 

 

P1080402.JPG 

 

P1080403.JPG

 

 

P1080415.JPG

 

 

 長かったようでという短かった夏合宿。

4回生からは試合が終わったと同時に「最後の夏合宿が終わった・・・」という声も聞こえてきました。

 

暑い京都へ帰れば、いよいよ関西リーグが開幕します!

 

春から積み上げてきた、101年目の同志社ラグビーを観て楽しんで頂けるように、そして私たち自身が思いっきりラグビーを楽しめるように、これからも日々練習に励みたいと思います!!

 

 

【夏合宿 2011】~Day12~

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪ 8月23日 ≫

今日の練習スケジュール

A 午前:ユニットスキル  午後:チームスキル

B 午前:スキル       午後:ユニットスキル

――――――――――――――――――――

 

今日はあいにくの雨でした。

一日中肌寒く、長袖を着ている選手もいるほどです。

 

最近夜の夕食後に集まって筋トレをしている選手を見かけます。

 

 

 

P1080215.JPG

たくさん食べて運動し、いい体・体力を維持しています!!

腹筋の写真を撮り続けて記録をつけている選手もいました!

 

 

 

 

そして、

この夏合宿から短期間ではありますが、ニュージーランドからBK専属コーチが来ています。

Daryl Lillyさんです!

 

P1080225.JPG

 

 

P1080228.JPG

 

BK専属で、キッカーの指導もしてくださっています。

コミュニケーション面では帰国子女の部員が通訳をし、練習を進めています。

英語が喋れない部員も片言の単語を並べて、一生懸命会話をしています!

これから約3ヶ月間、部員と寝食を共にし、シーズンに臨む予定です!

 

 

P1080326.JPG今日の練習はユニット練習が中心でした。

明日の試合に向けてシステムの練習などもしていました。

 

P1080282.JPG

 

P1080365.JPG

 

 

P1080395.JPG

 

 

P1080337.JPG

 

明日の試合に向け、しっかりと確認が出来たようです。

 

天気も晴れて、全チーム勝利したいです!

 

明日の予定です。

14:00 vs Canon@モイワスポーツワールド(20分×3)

15:00 vs RICOH@網走(40分×2)

15:30 vs城西大学@モイワスポーツワールド(40分×2)

 

メンバーは明日の午前中に公式HP、Twitterにてお知らせします。 

 

 

【夏合宿 2011】~Day11~

| コメント(0) | トラックバック(0)

夏合宿も終盤に差し掛かり、練習・試合にも余念がありません!!

 

今日まで、OBの大西一二さん(S52卒)、中村公紀さん(S53卒)、井上治美さん(S42卒)が

はるばる遠い北見まで激励に足を運んでくださっていました。

 

白川佳朗指導委員長(S58卒)は最終日まで指導してくださいます。

 

 

DSCN4852.JPG

左から 

酒井コーチ、白川指導委員長、中村さん、大西さん、井上さん

 

 

たくさんのOBの方々に激励の言葉を頂き、現役の練習にも一層力が入ります!

 

また、遠方からの差し入れもたくさん頂き、やはり、同志社ラグビーは多くの方に愛されていると感じています。

 

差し入れリストは食堂に掲示され食事前に主務が全員にお知らせし、有難く頂いています!

 

 

P1080193.JPG 

ありがとうございます!

=====================================

 

 

今日は1回生の配膳風景をお伝えします!

 

 

P1050429.JPG

 

今年は30人以上の1回生がいるため、当番制で配膳しています。

 

 

 

 

P1080186.JPG

 

 

 

P1080182.JPG

 

 

 

P1080175.JPGのサムネール画像

 

 

 

メインのプレート、汁物、ご飯、数と量が多いのでいつも配膳には時間がかかり大変です。

 

 

今夜のメニューは豚の角煮がメインでした。

 

とても美味しそうに食べていました!!

 

 

 

 

 

P1080212.JPG

 

 

 

P1080207.JPG 

 

 

 

P1080208.JPG 

 100人を超す配膳に1回生のチームワークは欠かせません!!

 

 合宿も終盤戦。配膳スキルは日に日に向上しています。

 

この調子で最終日まで1回生にはお仕事頑張ってもらいたいです。

 

 

 

 

 

 

本日のアイスバスです。

 

DSCN4954.JPG

 

練習の後はしっかりケアをして、翌日の練習に備えます。

 

 

 

そして今日はグラウンドで昨年度卒業された九州電力ラグビー部の小森さんとお会いすることが出来ました!

 

 

モイワに来るとたくさんのOBにお会いする機会があり、現役部員もいつも懐かしそうに喋っています。

  

IMGA0782.JPG

左から 四辻さん、小森さん、菅原さん

 

 

これも夏合宿の楽しみのひとつです!

 

 

またグラウンドでOBさんとお会いできる事を楽しみにしています!!

 

 

 

 

【夏合宿 2011】~Day10 Recovery~

| コメント(0) | トラックバック(0)

夏合宿も残り少なくなり、今日は終日Recoveryでした。

 

モイワで過ごす人もいれば、北見市内、網走方面など色々な観光地に行った人もいたようです。

 

 

 

110821_142336.jpg

 

スタッフも午後から網走監獄所へ行ってきました。

 

網走監獄所は北見市内から40分ほどのところにある、日本で一番有名な監獄所です。

 

 

囚人たちが長い年月をかけて道路を整備したエピソードなど、囚人たちの生活をたくさん知ることが出来ました。

 

 

 

DSCN1809.JPG

 

 

110821_153506.jpg

 

 

この夏合宿では北海道ならではの体験や、有名な観光名所も回ることもでき、とても良い経験になりました!

 

明日からは最終日までノンストップです!

最終日の試合で全員が笑って合宿を終えれるよう、頑張っていきたいと思います!

 

 

110821_165421.jpg

 

 

 

【夏合宿 2011】~Day9 vs 日本体育大学~

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪ 8月20日 ≫

今日の練習スケジュール

A 午前:チームスキル   午後:vs日本体育大学

B 午前:スキル       午後:vs日本体育大学

――――――――――――――――――――

 

今日は日本体育大学と試合がありました。

試合開始直後から、連続トライが続き、グラウンドは盛り上がっていました!!

 

長いリハビリ期間を経て、今日の試合から復帰する選手からもビックプレーが多く生まれました。

 

 DSCN4274.JPG

         ↑於保(3)

 

 

 

DSCN4321.JPG    ↑植木(3)

 

 

DSCN4363.JPG     ↑スクラムも安定していました!

 

 

 

 

DSCN4423.JPG 

 

 

DSCN4448.JPG          ↑鳴海(2)、廣瀬(2)

 

 

 

 

DSCN4450.JPG          ↑上野(3)

 

 

 

P1080149.JPG

そして、今日の1試合目は昨年度まで学生レフリーとしてラグビー部に在席されていた四辻さんが笛をふいてくださいました!

 

卒部されても遠い北見まで応援に来て下さり、嬉しい限りです!!

 

 

DSCN4539.JPG      ↑趙(4)

 

 

 

DSCN4714.JPG        ↑宮島(1)

 

 

 

 

P1020082.JPG 

今日の試合ではグラウンド内外から色んな声が交い、みんなで勝とう!という気持ちが前面に出た試合となりました!

 

そして、はるばる遠くから来て下さったOBの方々には「感動した!」との言葉を頂きました!

 

今年の私たちの目指すラグビーは「やって楽しい、観て楽しい、そして勝つ!」です。

 

 

今日の試合で感動を与えられた事は、大きな一歩ではないかと感じました!

 

 

今日のコメントです。

1回生:森山 雄

「練習でやった所が出せた部分もありましたが、

個人的にはタックルミスもあったので、Recovery明けの練習でしっかりと修正したいと思います。」

 

1回生:木村 洋紀

「試合は勝ちましたが個人としてのFWとのコミュニケーションが出来てなかった部分もあった

そこを修正して、次からの練習に繋げていきたいです。」

 

 

 

 

本日のアイスバスです!

 

 

 P1020022.JPG 

 

 合宿も残り少なくなり、明日は最後のRecoveryです。

心身ともにリフレッシュして合宿最終日まで全力で駆け抜けたいと思います!

 

 

 

 

 

【夏合宿 2011】~番外編:background①~

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

 

 

今日はいつもと変わってBack graundとして、毎日元気な学生スタッフの様子をお伝します。

 

 

学生スタッフも毎日フル稼働で仕事をしています。

 

 

 

まさに" ONE for ALL" です!

 

  

 

DSCN1793.JPG

 

 

 

 

- Managers -

 

DSCN2476.JPG

 マネージャーは荷物・ジャージ管理、遠征・合宿の手配から全てを行います!

普段の練習中は、マネ部屋で事務作業や試合等で使う荷物の準備、

選手が試合で使用するジャージ磨きを行いますが、

試合や合宿時はグラウンドに出て水の補助や怪我人の対応からあらゆる仕事をテキパキとこなします。

 チームのことならなんでも任せて!といわんばかりの情報量と高速ブラインドタッチに、洗濯技術はクリーニング屋並みです。

 

 

 

   DSCN3793.JPG   DSCN3796.JPG        

     DSCN1623.JPG            DSCN1795.JPG 

 

 

 

 

 

― Trainers ―

 

P1050684.JPGのサムネール画像

練習や試合の1時間半前にはテーピングをし、プレイヤーの怪我防止に努めます。

チームメディカルの指導の下、一人ひとりにあわせたテーピングやリハビリ指導にも余念がなく、仕事外では医学参考書で猛勉強をしています。

練習中はグラウンドで水出しと怪我治療を中心に行います。

その他にも、インフルエンザなどの病気防止や怪我予防などの指導をし、

練習後にはマッサージやストレッチを施し、選手の体のケアに努めます。

選手にとっては命の水。ボトルへの水の補充のスピードがで見せ場です!!

 

 

 

    DSCN3805.JPG        DSCN3556.JPG

    DSCN3381.JPG          DSCN1622.JPG

 

 

DSCN1581.JPG

テクニカルは主に練習・試合のビデオを撮影をし、分析を行います。ミーティング時には重要な資料となり、直接チームの戦略に繋がります。

試合の翌日はレビューをするためにテクニカルのもとへ行く選手も多くいます。

監督コーチ陣とも密に分析を行います。

まさに 「チームの頭脳」

スクラム、ラインアウトや得点シーンを切り取りミーティングに使用する準備をしたり、

選手一人ひとりの分析を行い、選手のモチベーションUpにも貢献します!

 

 

 

 

 

 

一日一日、一人ひとりの選手と向き合って、

チームの一員として、勝利に貢献できるように

スタッフ全員でサポートに全力を尽くします!!

 

みんなで、勝って喜びを分かち合う為に今日も明日も走り続けます。

 

 

 

本日のアイスバス

 

DSCN3797.JPG 

 16日から東京ガスさんが隣のグラウンドで合宿を開始しました。

当部のOBが3名在籍している中から、昨年度主将の大平 純平さんがアイスバスに遊びに来てくださいました。

 

 

 

明日の午後は日本体育大戦です。

通常通り、メンバー表は明日午前に公開し、試合速報もTwitterで更新致します。

 

青山学院大戦での課題を活かし、

明日は2試合共に勝ってみんなで喜びを分かち合います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【夏合宿 2011】~Recovery~Staff編

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は終日リカバリーです。  

ほとんどの部員が昼頃から北見駅周辺のお寿司屋や焼肉を食べに行ったり、温泉に入りにいったりと、

充実したRecoveryが過ごせたようです。

 

 マネージャー陣は一日中レンタカーを借りて、北見から飛び出し北海道観光に行ってきました!

 

 

 

まずは美幌峠です。

モイワから40分ほど車を走らせたところにあります。

そこからは屈斜路湖の眺めが素晴らしかったです!!

 

P1050934.JPG

 

そこから摩周湖方面へ車を走らせ1時間。

牧場を発見し入ってみました!

 

 

P1050952.JPG

 

 

 

 

 

 

 

P1050966.JPG

 

そこには北海道でしか見ることの出来ない風景が一面に広がっていました!!

 

せっかくの機会だったので、牧草地の周遊、乳搾り体験、乳牛の餌やりをしてきました!

 

P1050982.JPG

 

昼食にはジンギスカンバーベキューを食べ、北海道を思う存分満喫する事が出来ました。

 

そこから摩周湖のすぐ近くにある神の子池にいきました。

穴場のパワースポットのようで、とても神秘的な空間でした。

 

 

P1050987.JPG

 

 

北海道ならではの楽しみ方で、大自然に触れ、良いRecoveryを過ごすことができました!

明日から合宿も後半戦です。

残りの試合も良い形で勝利できるよう、頑張っていきたいと思います!

 

P1050992.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【夏合宿 2011】~Day8 vs青山学院大学(2試合目)~

| コメント(0) | トラックバック(0)

続いては2試合目の様子です!

 

 

残念ながら38-7で負けてしまいました。

課題が多く見つかったようで、宿舎に帰った後は自主的にテクニカルと一緒に試合分析をおこなっている選手も多く見られました。

 

しかし、

 

今後に活かせるプレーもあり、夏合宿の残りの期間で頑張って伸ばしてほしいと思います!

 

 

 

 

DSCN3251.JPG

             ↑ 尾崎(1)

 

 

DSCN3267.JPG

             ↑ 橋野(4)

 

 

DSCN3313.JPG

        

 

 

DSCN3609.JPG

            ↑ 試合終了間際にトライする木村(1)

 

DSCN3429.JPG

             ↑  清水(2)

 

DSCN3540.JPG

            ↑ 早川(4)

 

 

明日は全員そろってのRecoveryです。

しっかりと体を休め、合宿後半戦も頑張っていきたいです!

 

 

DSCN3109.JPG

 

 

 

 

【夏合宿 2011】~Day8 vs青山学院大学(1試合目)~

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪ 8月17日 ≫

今日の練習スケジュール

A 午前:チームスキル   午後:vs青山学院大学

B 午前:スキル       午後:vs青山学院大学

――――――――――――――――――――

 

今日は網走のグラウンドで青山学院大学と試合がありました。

 

1試合目の試合は41-5で圧勝することが出来ました!

 

P1050911.JPG

                ↑  快速鳥原(1)

 

 

 

P1050788.JPG

                 ↑ スクラムで圧倒します!

 

 

P1050785.JPG

                         

 

 

P1050771.JPG

                ↑ 力強く突破する西林(3)

 

 

P1050861.JPG

               ↑ スピード力抜群の正海(4)

 

 

DSCN3150.JPG

                ↑  的確にボールをさばく清鶴(2)

 

 

DSCN3157.JPG

               ↑ 頼もしい新人、田淵(1)   

 

                        

 

 

そして・・・

主務の神崎さんも今日はAチームで出場しました!

 

 

 

P1050888.JPG 

  

 

主務が試合に出るときは4回生が協力して、試合の運営を手伝います!

 

 

今日は岩崎さんが主務の代理です!

 

 

P1050827.JPG 

 

選手交代をおこなったり、ペナルティ数等を記録します。

 

 

 西田主将のコメント

 

「久しぶりの試合ではじめは感覚がつかめなかったですが、やりたい事も出来たし、課題も見つかったので良かったです。」

 

 

 

DSCN2749.JPG

 

2試合目は続きのブログで!

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちSummercamp 2011カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2012 Summer Campです。

次のカテゴリは’12 部員紹介です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back