【関西大学Aリーグ】 vs京都産業大学

| コメント(0) | トラックバック(0)

関西リーグも残り2戦 京都産業大学と長居第二陸上競技場にて関西Aリーグが行われました。

 

前節に比べ、14時キックオフの試合ともなると、ぐっと冷え込む日となりました。

 

 

 

DPP_20111258.JPG

 

 

前半、相手が積極的に前に出くることで、なかなか得点に繋げる事ができません。

 

先制したい所ですが、なかなかリズムを掴めず、先制を許してしまいます。

 

 

ようやく、13西田のトライで得点し、その後のPGを決め前半は10-12で折り返します。

 

 

DPP_20111346.JPG

 

 

 

しかし、後半にはしっかりと修正をし 気持ちを切り替えて入ります。

 

 

 

DPP_20111306.JPG

 

 

一人ひとりが、やってきた事をしっかりと試合で発揮する 

という事に重きを置きます。

 

ベンチから見守る選手からも、

「練習通り!!」

と声がとびます。

 

DPP_20111232.JPG

 

 

1回生 中山は初スタメン出場です。

 

 

DPP_20111235.JPG

 

 

3回 前田もスタメンでの出場は初です。

 

 

DPP_20111355.JPG

 

 

DPP_20111367.JPG

 

 

 

前半の流れとは打って変わって、後半には自分達のラグビーができていました。

 

リズムが整い、相手への対応が出来てくると

一気に同志社の得点シーンを観ることができました。

 

 

 

DPP_20111383.JPG

 

 

スクラムも安定して押すことが出来ていました。

 

 

 

 

今回は試合の入りで苦戦しましたが、

次は試合の入りから同志社ラグビーが出来るようにしたいと思います。

 

 

 

DPP_20111380.JPG

 

 

関西リーグも今週末 最終節 摂南大学戦で残り1試合となりました。

関西リーグが開幕した9月26日から約2カ月経ちましたが、

開幕した事がついこの間の様です。

 

今までの先輩方から

「秋シーズンは一気に過ぎる」

とお聞きしていましたが、残り一試合を控え切に実感しています。

 

 

 

5勝1敗で大学選手権も見えている中ですが、

私達にとっては残りの一戦も大切な関西リーグの一戦です。

4回生にとって次の摂南戦で関西リーグは最後となります。

 

次へ向けてプレーの精度を高め、

勝って良い形で関西リーグを終えることができるように

 

次は、"80分同志社のラグビー"が出来るようにしたいと思います。

 

 

 

最終節 是非皆様 試合会場迄足をお運びください!!

終了後には、がんこ 三条本店にて激励会を開催致します。

保護者の方一般の方も御参加頂けますので、皆様の御参加お待ちしております。

 

DPP_20111226.JPG

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://doshisha-rugby.com/mt5/mt-tb.cgi/934

コメントする

このブログ記事について

このページは、同志社大学ラグビーフットボールクラブが2011年11月22日 23:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【Jr.リーグ】vs近畿大学」です。

次のブログ記事は「【関西大学Aリーグ】 最終節vs摂南大学」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back