【定期戦】 vs京都大学

| コメント(0) | トラックバック(0)

9月4日 関東学院戦の一方、田辺グラウンドでは京都大学の定期戦と練習試合でした。

 

台風の去った後で雨も降りしきる中の試合となりました。

 

 

返還式を試合前に行い、盾と星名杯を井上OB会長に返還しました。

必ずこの盾と星名杯をチームに持って帰ろうと高まる瞬間です。

 

kai.JPG

星名杯を返還する若江と井上OB会長

  

 

teeppei.JPG

 

 

 

scurum.JPG

 

DPP_20110929.JPG 

 

 

DPP_20110969.JPG]

 

 

 

DPP_20110997.JPG

 

 

 

DPP_20110933.JPG

 

 

試合前には必ずジャージ渡しを行っていますが、

「紺グレを着る」為に、選手一人ひとりがその1枚を目指して日々の努力の積み重ねを行っている中、

今回初めて1stジャージを着る1回生だけでなく、選手全員が嬉しそうで、でも気合いの入った表情を浮かべます。

 

紺グレの重み

 

を感じ、考える一瞬です。

 

 

DPP_20110912.JPG 

 

 

DPP_20110934.JPG  

 

 

両試合共に快勝することができましたが、そのような中でも

自分達のラグビーを展開するだけでなく、新たな課題を発見することが出来ました。

 

 

又、京都大学ラグビー部は日本のラグビー発展の歴史に大きく貢献した歴史と伝統あるチームということで、

このようなチームと毎年試合をさせて頂けることはとてもありがたいことです。 

 

 

試合後のアフターマッチファンクションでは、両チームの選手、コーチングスタッフ、OBの方々 で歓談を楽しみ

両チームの健闘を讃えて、エールの交換とペナント交換を行いました。

 

勝利した定期戦のToday's playerはこのペナント交換で対戦校から頂いたペナントを受け取ることができます!

 

これからも永く歴史を刻む定期戦の中で交換されたペナントが1枚づつ選手の元に渡る様勝ち続けたいです。

 

 

 

 

 

御足下の悪い中、グラウンドまで応援に来て下った皆様ありがとうございました。

 

 

DPP_20110909.JPG 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://doshisha-rugby.com/mt5/mt-tb.cgi/872

コメントする

このブログ記事について

このページは、同志社大学ラグビーフットボールクラブが2011年9月 6日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【練習試合】 vs 京都大学」です。

次のブログ記事は「【主務だより】vs豊田自動織機」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

go to back