宇部ラグビーフェスタ2025に招待いただきました!
- 和空 桃井
- 4月3日
- 読了時間: 3分
宇部ラグビーフェスタに招待いただきました!
3月15日〜16日に山口県常盤公園サッカー場で開催された「宇部ラグビーフェスタ2025」に、同志社大学ラグビー部の部員4名とOB2名が参加しました。
参加校は山口県立宇部高等学校、宇部工業高等専門学校、高川学園高等学校、萩商工高等学校、大津緑洋高等学校で、1、2年生60人が集まり、交流を深めました。
初日は三つのグループに分かれてパスやポジション別の練習を行い、2日目は実戦に近い練習に励みました。





部員参加レポート
高瀬 貫太(2年生 大分舞鶴高等学校出身)
「今回の活動を通して、指導者が自信を持って伝えることの重要性を実感しました。不安がある場合でも、それを表情に出さず、落ち着いて対応することが重要だと学びました。今後は、事前に指導内容を整理し、選手に分かりやすく伝えられるよう準備を徹底していきたいです。」
徳山 太知(2年生 同志社香里高等学校出身)
「高校生を前に説明することはプレーを言語化する難しさを改めて実感する機会となりました。今後は、練習の意図や内容を積極的に人と話し合いながら、自身の成長に努めたいと考えています。」
鈴木 貴三郎(2年生 成蹊高等学校出身)
「普段の練習でいかに頭を使えていないか気づかされました。今回の経験を活かして、普段の練習から頭を使うことにフォーカスし、1日1日を大切にして、自分自身のレベルアップを図りたいです。」
中村 壮吾(3年生 大津緑洋高等学校出身)
「技術的な指導だけでなく、選手一人ひとりのモチベーションや理解度に合わせたコミュニケーションの重要性を強く感じました。今後は、自分自身のフィジカル強化やスキル向上に努め、後輩や地域の選手たちへの積極的な指導活動にも力を入れたいと考えています。」
レポートにある通り、参加者全員が「学び」と「成長」を実感できる貴重な機会となりました。
今後もこのような活動を通じて、ラグビーの魅力を広め、地域の競技力向上に貢献していきたいと思います!
参加校の皆様、これからもシーズンのご活躍を祈願しています。
今後とも弊部への温かいご声援、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
主催
宇部高等学校ラグビー部後援会 様
共催
ワン・フォー・オール 様
宇部高等学校 様
山口高等学校 様
同志社大学OB岩本 海斗 様
参加校
山口県立宇部高等学校、宇部工業高等専門学校、高川学園高等学校、萩商工高等学校、大津緑洋高等学校
同志社大学ラグビー部
高瀬 貫太(2年生 大分舞鶴高等学校出身)
徳山 太知(2年生 同志社香里高等学校出身)
鈴木 貴三郎(2年生 成蹊高等学校出身)
中村 壮吾(3年生 大津緑洋高等学校出身)
岩本 海斗OB(令和2年卒)
石田 恒平OB(令和2年卒)