学生スタッフを希望される皆様へ
- masahiro09150730
- 2月4日
- 読了時間: 5分
平素より、同志社大学体育会ラグビー部に温かいご声援を賜り誠にありがとうございます。弊部は本年度も学生スタッフを募集致します。

1.マネージャー(MANAGER)
【主な仕事内容】
・公式SNSの運営
・グッズ販売
・会計業務
・スケジュール管理
・各種渉外対応
【マネージャーの1日】
〈広報〉
練習、試合での写真撮影
試合情報、試合結果の配信 等
〈会計〉
部費の管理
月1回会計報告(支出・支入の管理) 等
【所属スタッフからのコメント】
マネージャーは部を運営するには必要不可欠な部署になっており、とてもやりがいのある役職です。私は広報を担当していますが、InstagramやX(旧Twitter)を運営しています。グッズの販売、管理もマネージャーの仕事です。ネット販売もしており、梱包発送まで全てします。
部に関するお金の管理もマネージャーの仕事です。会計業務は健全な部活動運営するためにも大きな責任がありますが、見えないところで部を支えるという大きなやりがいは計り知れません。
私は「ありがとう」と誰かに感謝される瞬間、スタッフをしていて良かったと思えます。誰かの支えになれていると実感するからです。少しでも気になればご連絡お待ちしております。春に京田辺キャンパスラグビー場でお待ちしています。
新3回生 前川 雅拓
2.トレーナー(STRENGTH&CONDITIONING・トレーナー)
【TRAINER】
【主な仕事内容】
グラウンド練習
・練習準備(ウォーターボトルの準備、ビブスの管理など)
・テーピング
・怪我の応急処置
・グラウンド整理
・練習後のケア
その他
・救急での病院の帯同
・コンディション管理(体重や食事指導、睡眠時間など)
・補食管理
【トレーナーの1日】
グラウンド担当の場合
練習前: 練習準備(ボトル、給水所の設置など)、テーピング
練習中: グラウンド整理、給水、怪我の応急処置
練習後: 練習中の怪我人のケア(アイシングなど)、片付け、洗濯
リハビリ担当の場合
リハビリ前: グラウンド練習の準備、テーピング
リハビリ中: 診察結果や経過の聴取、リハビリメニューの考案・指導
【所属スタッフからのコメント】
トレーナーは常に選手個人の体の状態を把握する必要があるため、選手と密に関わり、日常を共有する、すなわち選手を1番近くでサポートすることができる部署です。自身で勉強したテーピングを施し、その選手のモチベーション向上に繋がる瞬間や、共にリハビリを試行錯誤しながら、やっと復帰した選手がグラウンドでラグビーをする瞬間に立ち会うと、言葉では表せないような達成感や次に繋がるモチベーションを得ることができます。それと同時に責任感も生まれ、人としてさらなる成長ができる場面が沢山あります。また、日々新たな試練が生まれ、同じ部署の仲間やスタッフと共にその試練を乗り越えることで、他では得られない経験を得ることができたり、自信がもてるようになったりと、ここでしか得られない成長ができる環境が揃っています。選手を1番近くで支えたい方、体の構造や生物に興味がある方、ここでしか得られない社会で活きる経験を手に入れたい方、最後の学生生活でかけがえのない思い出を作りたい方など!少しでも興味のある方、同志社大学体育会ラグビー部が大歓迎します。是非、見学や体験にお越しください!
新4回生 菅原 梨南
【STRENGTH&CONDITIONING】
【主な仕事内容】
・ウエイトトレーニング指導
・怪我人トレーニング指導
・GPSデータの管理・編集
・グランド片付け
・グランド練習サポート
・ウエイトの時間割作成
【所属スタッフからコメント】
S&Cは選手のパフォーマンスやコンディショニングに関わるサポートをする部署です。そのため選手との距離も近く、選手が怪我から復帰したり試合などで活躍した時に嬉しさがあります。
大変なこともありますが、それ以上に選手の成長などを見て、楽しさややりがいを感じることが多くあります。皆さんと一緒に活動できることを楽しみにしています。
新4回生 木下 雄太
3.アナリスト(ANALYST)
【主な仕事内容】
・練習および試合の撮影、編集
・スタッツ(試合のデータ)作成
・対戦校の分析
・ミーティングの実施・資料作成
【アナリストの1日】
※授業期間中の場合。
・練習前:ミーティングの準備・実施
・練習中:練習の撮影
・練習後:撮影した映像の編集・共有
試合のシーズンになれば、上記の作業に加えて対戦校の分析や、試合のスタッツ作成を行います。
【所属スタッフからコメント】
アナリストは試合に向けて自身のチームと相手チームの戦術やセットプレーの分析を行い、それを選手に伝えるためのミーティング資料の作成を主に行います。選手とコミュニケーションを取る中で必要な情報を用意していくので、非常に重要な役職です。
私は大学からこの仕事に就いています。チームの勝利に大きく関わる仕事なので責任が大きいですが、試合に勝つ喜びを1番感じられる役職だと思いますし、パソコンを使った資料作成などは自身のスキルアップにも繋がり、社会人になった時に大いに役に立つでしょう。
初心者でも大歓迎です。2025シーズンから共に活動できる日を心待ちにしています。
新2回生 澤田 良哉
-------------------------------------------------------------------------------
入部受付期間
【受付期間】2025年3月16日(日)まで
※3月16日以降に入部希望する場合は別途問い合わせください。
申し込み及び問い合わせ先
【申込方法】
下記リンク先「学生スタッフ申し込み」より申し込みください。
【問い合わせ先】
同志社大学体育会ラグビー部 主務 小林 弦英
メールアドレス doshisha.playerstaff@gmail.com
学生スタッフ申し込みはこちら https://forms.gle/xd1Mm41JHeF9pC229
※申し込みいただきましたら、詳細情報をご連絡いたします。
以上